どんな場所への旅行でもちょっとした困りごとなのが手荷物問題。熱海旅行でもたくさんお土産を手にされながら散策をされている方をよく見かけます。
熱海駅前でのランチ・お土産探しを快適にするコインロッカー情報をまとめましたので、便利に利用して手ぶらで気楽に駅前散策をお楽しみください。
※利用時間・料金は記事作成時点のもの(2025年9月)になります。実際には変更になっている場合もありますので必ず現地で確認してください。
熱海駅構内&改札周辺のコインロッカー
まずは1番手近な熱海駅と直結しているコインロッカーをご紹介。 駅構内、改札周辺は使いやすい位置にあるためハイシーズンは結構混雑しがち。どちらもマルチエキューブで予約利用もできるロッカーとなっていますので、旅行の予定に合わせて先に予約しておくのも良いかも。
熱海駅改札外のコインロッカー【利用料金300円〜800円】

1番のおすすめはココ。台数も多く時間を気にせず預けられるのでまずはチェックしてみてください。
場所は熱海駅の改札を出て左手。券売機、みどりの窓口を過ぎたところにあります。
※キャッシュレス決済のみの利用となりますので注意が必要です。
サイズ | SS | S | M | L |
---|---|---|---|---|
料金 | 300円 | 500円 | 600円 | 800円 |
利用時間 | 24時間利用可能 | |||
備考 |
|
熱海駅改札内のコインロッカー【利用料金500円〜800円】
熱海駅改札内には2箇所ありますが改札の空いている時間のみ(利用可能時間:5:30〜24:00)の利用になるので、帰る前にちょっと預けたい時に使えます。
熱海駅改札右手
改札直前の右手、ちょっと奥まったところに23台分のコインロッカーがあります。乗降客で混雑する場所でもあるのでロッカー利用の際は少し余裕を持って行った方がかもしれません。
サイズ | S | M | L |
---|---|---|---|
料金 | 500円 | 600円 | 800円 |
利用時間 | 5:30〜2400 | ||
備考 |
|
1番線ホーム
JR伊東線乗り場の1番線、伊東寄りの階段を登った後ろ側にも22台分のコインロッカーがあります。来宮神社へ移動する前に預けたり、熱海観光後に伊東方面へ移動する際にも使いやすいロッカーになっています。
サイズ | S | M | L |
---|---|---|---|
料金 | 500円 | 600円 | 800円 |
利用時間 | 5:30〜24:00 | ||
備考 |
|
熱海駅周辺の商業施設(ラスカ熱海・ATAMIX)にあるコインロッカー
熱海駅以外にもコインロッカーは設置されています。ラスカ熱海とATAMIXの二つの施設が主な場所になるのですが、どちらも利用しやすい場所にありますので駅構内がいっぱいでも安心して利用できますよ。
ラスカ熱海内のコインロッカー
熱海駅直結のラスカ熱海はお土産店さんや熱海ブランド「A+」認定商品を取り揃えたお店など、旅行の終わりに立ち寄るお客様も多いですが、散策前に立ち寄ってロッカーに荷物を預けておくとさらに気軽に楽しめます。
そんなラスカ熱海のロッカーは3階の東京側にあり、台数も多いですが、21時までの利用になるので熱海会場花火大会の参加時など、夜間に取り出す予定の場合は注意が必要です。(*花火会場で打ち上げ終了まで観覧していると21時には間に合いません)
サイズ | S | M | L |
---|---|---|---|
料金 | 400円 | 500円 | 800円 |
利用時間 | 9:00〜21:00 | ||
備考 |
|
ATAMIX内のコインロッカー
熱海駅から徒歩1分。改札正面左手にあるATAMIXビルはお土産やランチを求めるお客様も立ち寄る施設でロッカーも複数箇所ありますのでこちらも利用すれば熱海駅周辺でコインロッカーに困ることはまずないと思います。
1階入り口そば【利用料金100円〜400円】
ATAMIXに入ってすぐ左手にある「熱海手荷物預り所」さんに併設されているコインロッカーは、小さい荷物なら100円と熱海駅周辺では最安の価格で利用できます。時間も20:00まで利用できるので夕食を食べて帰るなど少し遅い時間に帰る場合にも利用しやすいです。
サイズ | S | M |
---|---|---|
料金 | 100円 | 200円 |
利用時間 | 9:00〜20:00 | |
備考 |
|
1階中央付近【利用料金200円〜400円】
レンタサイクルのATAMI-Tricycleさんの受付と併設する形のコインロッカーは利用時間が17:00までと少し短いので注意が必要です。
サイズ | S | M | |
---|---|---|---|
料金 | 200円 | 400円 | |
利用時間 | 9:00〜17:00 | ||
備考 |
|
1階奥【利用料金100円〜300円】
正面突き当たりの石垣書店さんの左手側にある「かもめコインロッカー」。こちらも100円から荷物が預けられますが設置台数はそんなに多くないので安く利用できるロッカーを探している際には早い時間から預けてしまうのもありです。
サイズ | S | M | L |
---|---|---|---|
料金 | 100円 | 200円 | 300円 |
利用時間 | 9:00〜18:00 | ||
備考 |
|
地下1階中央【利用料金300円〜800円】

熱海駅から地下通路でも繋がっている地下1階の中央付近にあるコインロッカーは交通系ICのみの利用になりますが、台数があるので熱海駅構内が埋まっていた場合はここを先にチェックしても良いかも。
サイズ | S | M | L |
---|---|---|---|
料金 | 300円 | 500円 | 800円 |
利用時間 | 7:00〜20:00 | ||
備考 |
|
帰る前に利用したい配送・手荷物預かりサービス
コインロッカーだけでなく、配送業者さんに手荷物をお自宅に送ってもらうのも旅行を手軽に楽しむコツの一つ。熱海駅前には配送業者さんの受付窓口もあるので、もうあとは帰るだけという時には先に荷物を送ることを考えてみても良いかもしれません。
ヤマト運輸手荷物預所
ラスカ熱海1階伊東側の奥にはヤマト運輸さんの荷物預かり所もあります。自宅への配送も持ち込めるので、帰る前に手荷物をご自宅に送ることもできます。商店街からも近く、スーツケース等の一時預かりもしてもらえるので駅前商店街の散策時には検討してみてください。
*受付時間が18:00までと比較的早い時間までなので、夕食を食べて帰る時などはご注意ください。
受付時間9:00〜18:00
佐川急便宅配カウンター
ATAMIXの1階奥には佐川急便さんの宅配カウンターがあります。ご自宅への配送はもちろん13時までに持ち込むと当日宿泊する提携ホテルまで送ってもらうこともできます。朝熱海駅に着いたらまずは手荷物を預けてしまうと後の観光がかなり楽になりますよ。
受付時間8:00〜18:00 ※ホテルへの配送には13:00まで
- 当日配送料
- 熱海市内のホテル:700円
それ以外への配送:1000円
- 荷物の預け料(1個につき)
- 〜100cmまで:200円/日
111cm〜139cm:400円/日
140cm〜260cm:700円/日
熱海駅周辺のコインロッカー使用時の注意点まとめ
- キャッシュレス決済のみ、交通系IC決済のみのロッカーもあるので決済方法の確認を忘れずに
- 利用可能時間がバラバラなので終了時間はしっかり確認を
- 花火大会開催日は熱海駅改札外のロッカー以外の利用はお勧めできません(混雑して帰り時間が遅くなりがち)
- ハイシーズンや花火大会開催時は満室(?)になることもしばしば。早めの利用や予約をした方が確実
熱海駅前観光を快適にするコインロッカー利用術
観光の入り口ということもあって熱海駅周辺には便利に利用できるコインロッカーが多数ありますが、ハイシーズンにはロッカーがなかなか見つからないことも。
駅前散策の後、電車移動の予定なら熱海駅構内。
熱海海上花火大会への参加なら熱海駅改札外。
ちょっとだけ預けたい時にはラスカ熱海やATAMIXといった施設。
状況に合わせて使い分けるのと、手荷物預かり所や配送サービスを利用するのがポイントなので身軽に熱海旅行を楽しめる方法を試してみてください。